植物由来の健康食品の種類
「栄養価の高い植物」を摂取する際、サプリメントや健康食品でさまざまな商品が販売されています。例えば、大麦若葉やケールの場合は、青汁として粉末状の商品が販売されていますし、粒状のサプリメントでも多くの種類がありまし、桑の葉や明日葉を原料にしたものも多いです。
一方、黒ウーロン茶やハーブティーなど、植物の葉を抽出することで、健康茶として摂取するものもあります。
また、キノコやアガリクスなどのエキスを抽出したタイプの商品もありますし、一方では漢方薬として利用されている高麗人参なども人気の高い植物です。
- 大麦若葉(オオムギ)
→ 大麦若葉ってどんな植物? - ウコン(ショウガ科)
- アガリクス(キノコの一種)
- 高麗人参(ウコギ科の多年草の根)
- 玄米(稲)
- 明日葉(セリ科)
- ケール(アブラナ科)
- ハーブ(薬草)
- ウーロン茶(茶葉)
- クロレラ(緑藻類)
他にも、様々な種類の人気の植物がありますが、概ね、葉の部分を摂取することで食物繊維なども得られますので、健康茶や青汁として摂取されている方が多いです。ウコンや高麗人参、ショウガなどは根の部分になりますが、エキスを抽出するタイプのサプリメントが多いです。
ただ、価格としましては、入手が困難な貴重な素材は高めの傾向があります。一方、安いサプリメントでも、栄養価としてはそれほど見劣りしないものも多いので、お手軽に入手できる青汁などからはじめてみることをおすすめします。
比較的、日本全国で栽培されている大麦若葉の青汁などはコストパフォーマンスが良いですので、おすすめできます。